FPの小ネタ

保険営業に役立つ小ネタ集

運用⑦「変額保険」ってどうなのよ?

「運用⑤⑥」にて、「NISA」「i-DeCo」についてお話ししてきました。

お客様からの個別ご相談をうかがうと…、

※老後生活資金に公的年金だけでは不安なのは理解している。

※何か、補う方法で準備はしなければと考えている。

※でも、元本割れするような思いはしたくない。

※最近「NISA・i-DeCo」を耳にはするけどよく分からない。

※安易に相談したら、騙されそうで怖い。

…という方が多いように感じます。

 

こんなとき、私は「NISA・i-DeCo」の内容・メリット・注意点をお話しするとともに、「変額保険」という選択肢についてもご紹介しています。

「変額保険」というと「NISA・i-DeCo」より古い感じがしますし、それこそ「損した~」という悪い思い出を持たれている方も多いのですが、実はこれもまた太い柱の一つとして充分価値あるものなんですよ。

ここまでのまとめとともに、変額保険についても、そのメリット・注意点をまとめておきますね。

 

★NISA

・「運用益に対して非課税」は大きなメリット

・「積立NISA」MAX額では、累計で800万円まで運用できる

・いざとなったら、途中の不意の費用にも対応できる

・ただし、元本部分に税のメリットはない

 

★i-DeCo

・「運用益に対して非課税」は大きなメリット

・さらに「掛金が所得控除」は魅力!

・ただし、60歳まで使うことができないという縛りがある

 

★変額保険

・運用効果については「NISA・i-DeCo」と同様に期待できる

・途中の“死亡保障”がある(保険ですからあたりまえだけど、現実には大きな支えです)

・将来(老後)の選択肢が多い

・いざとなったら、途中の不意の費用にも対応できる

・「非課税」「所得控除」という優遇は少ない

・スイッチング時に手数料がかからないものが多い

・各種の特約等を総合的に組み立てていくと、「医療・介護」の支えにもなる

 

…いかがでしょうか?

誰に対しても“これが一番”という物はなく、個々の状況とか、思いに応じて選択していただけば良いかと思いますし、これらを組み合わせていくことも「分散」の効果を見せてくれるものですよ。

 

とは言うものの、“バブル崩壊リーマンショック”を経験し、今また「コロナショック(勝手にこう呼びますが)」に直面すると、運用に向けた不安感はさらに増しているのではないでしょうか。

確かに、毎日のようにネガティブなニュースばかりが続くと、“底なし沼に落ちていく”ような気になりますよね。

でも、ちょっと落ち着いて、高いところから俯瞰で見てみてください。

・感染者は増えていますが、既に退院している人も沢山いらっしゃいますね

・死亡者数、死亡率はインフルエンザ等と比べても、突出したものではないですね

・発端となった中国では明らかに収束方向にありますね

・日本の数値も、皆さんの努力の成果で治まってきていますね

…など、これから先を考えていくと「消費」の総量は決して減少するものではなく、逆に「我慢したものが大きく現われてくる」という想像もできませんか?

今こんなことを言っても通用しないかもしれませんが、これから5年・10年というように長期で見ていけば、日本経済も世界経済も必ず復活してきます。

皆さんが考える「期間」も、数日とか数カ月という短期間で右往左往するのではなく、どっしりと腰を据えて、「長期」で考えることが肝心です。

“いつか考えよう”と思っていたら、いつの間にか老後は目の前にやってきます。

「長期・分散・平準」の原則に則るためには、1年でも早く始めていくことが大切です。

これだけ“リンゴの値段”が下がっている今というのは、ドルコスト平均法を生かして“買い”を進めていくチャンスとも言えますよ!